各地に散らばる味噌汁の郷土料理

ホッケのすり身汁

2020年09月15日 11時35分

ホッケのすり身汁は、味噌仕立てに限らず醤油仕立てでも人気のある鍋です。 ホッケは煮込むほどにホッケの出汁が汁に出てきます。 こうして汁自体が味わい深い美味しい味噌汁になるのです。 ホッケの歴史は古く、戦後の食糧難の時代から全国各地に配給されていました。 すり身にしてホッケのすり身汁になったのは、それからしばらくした昭和30~40年代になります。

材料(4人分)

・ホッケ(皮を剥いでいるもの):100g

・長ねぎ:1本

・片栗粉:大さじ1/2

・卵:1/2個

・味噌:適量

・酒

・出汁

この他、野菜や豆腐など入れても良いです。

1.ホッケは、フードプロセッサーかミキサーですり身状にしておきます。

2.長ネギは、小口切りにしておきます。

3.ホッケのすり身に片栗粉、卵、味噌、酒を加えて混ぜ合わせます。  すり身にするのは後片付けも含めて面倒であれば、ホッケのすり身として売っているものを買っても良いです。

4.出汁を鍋に入れ、沸騰させたら、ホッケのすり身をスプーンですくい取って入れていきます。  小さ目にすくい取らないと、過熱によって膨らみます。

5.すり身に火が通ったら、味見をしながら少しずつ味噌を溶き入れます。

6.長ネギを載せたら完成です。